Poetry で PyTorch を入れる
追記:Poetry のα版リリースを使うとうまくいきます
Poetry で PyTorch + Torchvision 再々チャレンジ作業ログ(成功)
Poetry で PyTorch を入れたくなったときに pip の --find-links がないのでつらい
そのissue https://github.com/python-poetry/poetry/issues/1391
--find-links で指定している HTML を見に行って、対応している CUDA・Python・OS・CPU アーキテクチャごとに適切なやつを選ばなければいけない
だるい
https://download.pytorch.org/whl/torch_stable.html
x86_64 の Linux 、CUDA 11.0 、Python 3.9 なら cu110/torch-1.7.1%2Bcu110-cp39-cp39-linux_x86_64.whl
いちど --find-links つきで pip install をしてみて、どの .whl が選ばれるかを確認すると良いかも
#Python